
先週レンタルビデオショップでスタンプを集めてオリジナルブックプをゲット!!と言うほど大袈裟のものでもなかったのですが「ポケモンシール付き」という案内カードにつられて交換へと向かったお父さんでした(^^ゞさて手にしてめくってみると「まあこんなものかなー」と(大半がDVDの紹介ページ)持って帰って息子くんに見せると最近の「ポケモン」グッズにつられてか(特に粘土はマイブームの様子です)結構喜んで見ていました(^^ゞ
すると中ほどに「ポケモンカレンダー」(7・8月)が付いていて何種類かのキャラクターが載っていまして、息子くんは次々とキャラクターを指差しては「これ?」と尋ねてきます(>_<)お父さんは「アンパンマン」もですが「ポケモン」なるものにも全く興味もなくキャラなど「ピカチュー」以外はチンプンカンプンです(-.-;)(アンパンマンは徐々に覚えて今ではそれなりのキャラが分かりますが)
さて「これはー?」と指されて「うーーん?」するとカレンダーの下にはキャラクターの紹介(名前)が掲載されているではありませんか(@_@)「これはポッチャマ!」と一変して得意顔のお父さん(^^ゞ順に答えていると「これはー?」「えーーと??あれっ?このキャラは載ってない??」うーーん困ったなー(>_<)「これは分からないからまた調べておくね」と言っても納得しない息子くん(>_<)何となくの雰囲気で(紫色の猫のようなので)「ムラチュー?」すると息子くんが「ちがう!」では「バケモン?」「ちがう!」やはり適当に答えているのが分かるのか、さすがに納得しません(-.-;)仕方がないので気をそらせようと「トミカ」にすがったお父さんでした。
そして翌日ネットで調べるも分からず(条件の検索が曖昧過ぎて)、レンタルショップに返却に立ち寄った際に大胆不敵にも店員さんに尋ねました(^^ゞすると店員さんは親切に調べてくださりようやくそのキャラが『グレッグル』だと分かりました(^O^)すぐさまお母さんにメールを入れると納得して喜んだという報告が入りました。やれやれ(^^ゞ
その後ネットで検索すると「うーーん、あまり大したキャラじゃないような?」すったもんだの大騒動?は何だったのだろうかと少々落胆気味のお父さんでした(^^ゞでもこれを機に「ポケモン」にはまったりして??