先週本屋さんに立ち寄ることがあり、特設コーナー?に並んでいた書籍を見ていると『継続する力』という本が目に留まりました。今、禁煙中のお父さんの為になるものかどうか少し中を読んでみると「うーーん、ええ事も書いてるな、いくらすんのかな?」と値段を見ると「1,000円!?ちょっとこれは高いなー、500円ならすぐ買うけど、どうする??」と思案いたしましが結局購入して帰りました(^^ゞ

この本の著者は体育大学の教授のようで、トップレベルの競技プロ達のコメントを基に「いかに継続する意識と習慣を身に付けるか」が書かれています。登場する選手は主に野球選手でして、何と金本知憲選手も紹介されています(それで買ったわけではないけど)。あの連続試合フルイニング出場の世界記録は、それこそ「継続の力」が集約された結果だったと思われます。
参考になりますし、実践できる内容が紹介されていますが、中には競技におけるプロレベルの意識として捉えられている内容もあり、お父さんのような凡才には結びつかないところもありました。「もう半分しかない」と考えず、「まだ半分ある」と考える人にはお薦めの一冊です(^^ゞ
お父さんが考える「継続する力」は、まず「目的・目標」を明確に定め、そして努力の積み重ねの「結果」が見えることで「自信」(自己満足)を持ち、目標達成と共にさらなるステップへ「向上心」を持って臨んでいく中で「心の強さ」(忍耐力やチャレンジ精神など)を培っていくものと思います。
「まあいいか」も時としては許されますが、禁煙だけは許されません(>_<)禁煙成功による「強い心」が養えるかどうかはまだ先になってみないと分かりませんが、とりあえず今日も「継続」するしかありません。
何かストレスがかなり溜まっているような気がするなー(^^ゞストレス発散には「出す」ことが良いようです、「声を出す、汗を出す、うんちを出す(^^ゞ」などなど、でも「お腹」は出してはいけませんね(^O^)