今日は久しぶりに青空がのぞきましたが、まだすっきりしない天気です。今朝は地震が発生したり(静岡)今年は自然災害が多い年のようです。これから大きな台風が上陸しないことを願うばかりですね。
ところで先週だったかメダカの水槽に小さな「貝」が数多く付着してきて「これは何だろう?」お爺さんに尋ねると「ニラ(一般的にはニナ)だろう、蛍が(幼虫)よく食べるもの」とのこと、そうかそれならとまあいいかと思いながらもネットで調べているとどうもこれは「サカマキガイ」ではないか(ニナは産卵しないらしい)。特に害はないようだけど繁殖は凄いようで、このまま放っておくとサカマキガイに占領?されてしまうかもしれないのでここらで一度水槽を綺麗に洗い流しておこうと「水草」も取り出すと手のひらにヌルッとした感触が、よくよく見ると「ゼリー状の卵」が(@_@)「ひえー!これは貝の卵??」これはやばい!様子を見るために水草を別の器に(2個)移しておきました。
すると週末、一つの器を覗いてみると「おーー!!メダカだ!!」夏場にメダカが産卵して孵化すると聞いていたのでひょっとしたらメダカの卵かもと期待はしていましたが思わぬ出現にちょっと感動しました(^O^)2ミリ程度の本当に小さな子メダカが十数匹元気に泳いでいる様子を眺めていると息子くんの成長を見守る心境に似た思いになってきました(^^ゞ
どうやら子メダカを水槽に戻すと親が食べてしまうらしく暫くは成長するまで別々に飼うことが好ましいとのこと。「そうかー、メダカさんは一緒に暮らせないんだ、ちょっとかわいそうだね、でも頑張って大きくなろうね!」と息子くんと一緒に子メダカに応援を送りながら見守っています(^O^)
そしてもう一つの器には「メダカ」と「サカマキガイ」が仲良く?孵化していました。どれがメダカの卵かよく分からないお父さんです(^^ゞ