つれづれ子連れで虎の介

おっさんの子育て奮闘記です。
今日もともにがんばろう!



にほんブログ村ランキングへ 人気ブログランキングへ

最近のエントリー

つれづれLink

カテゴリー

バックナンバー

<< 子育てマンガ第20話「プールが大好き!?」 | main | トレーニングパンツ! >>

やっぱり夏は夏らしく!?

かぼちゃがなりました
 ある時鯛焼きを買う際に「3匹くださいな」と注文している人の声(-.-)「3匹?」鯛焼きは「何匹」なのかなー?やっぱり「魚」だからかなー(^^ゞお父さんはというと「3つ」とか「3個」とか言っているような気がするけど。スイカは?というと普段「1個、2個」と言っていますが「1玉、2玉」という表記をよく目にします、すると地方によっては「1俵、2俵」という所があるとか(@_@)品物によって数え方(助数詞)が違うのは日本だけではないけどやっぱり日本語はややこしいよね。
 さて今年は本当に梅雨明けが遅くもう明日から8月だというのに予報ではまだ暫く明けそうにないとか(当初は空梅雨でしたが)(-.-;)カンカン照りの真夏日もきついけどそれなりに夏らしい青空が恋しいと思っていたら、昨日は朝から青空が(^O^)息子くんとお母さんは「山の上のプール」へ行ってきたようですが、水温が低く「寒かったー」とのことでした(^^ゞ
 ところで、天気も悪いし初収穫も終えてお父さんの「スイカパトロール」もおろそかになっていましたが、今朝は久しぶりに出勤前に立ち寄ってみました。すると入口のネットにツタが絡み付いて「かぼちゃ」がぶら下がった状態でなっていました(^^ゞ長雨で夏野菜や果物に影響が出ていますが、スイカが一つ(一玉)水分の取り過ぎで完全に?割れていました(>_<)(先日収穫したのはひび割れ状態)。水田は「中干し」といって水を抜いて一度乾かしてやることが稲の成長を促すらしいのですが、この長雨で乾きが悪いようです。竜巻が発生したり、今年は異常気象なのかなー。昨日の夕方はひんやりしてまるで「秋風」が吹いていましたが「まさか今年の夏は終わり!?」なんてことはないでしょうね(-.-;)
イノシシ対策の電気柵
FC2 ブログランキングへ  人気ブログランキングへ 
書いた人 子連れ虎の介 | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024 >>

オススメ
散髪マント ベビー用
散髪マント ベビー用

少々動いても髪は散らからないしとても便利な商品です。

オススメ
hero ドッヂビー235エンジェルマジック サックス/ピンク HDB-235
hero ドッヂビー235エンジェルマジック サックス/ピンク HDB-235

幼児には安全ですし、駐車場等での車への損傷も心配ありません。

オススメ
【キッズに!安定感抜群!安心ベビーチェア】すくすくチェアARC ガードタイプ 801NA ナチュラル - F4040
【キッズに!安定感抜群!安心ベビーチェア】すくすくチェアARC ガードタイプ 801NA ナチュラル - F4040

高さが自由に調節できるので、身長に合わせて常にフィットできます。

オススメ
トミカワールド スーパーオート トミカビル
トミカワールド スーパーオート トミカビル

トミカシリーズの立体駐車場。なかなかの仕組みで面白いですよ。他のシリーズと連結すると尚楽しめます。

オススメ
NEW くみくみスロープ (リニューアル)
NEW くみくみスロープ (リニューアル)

自分の好きな組み合わせができて、考える力を養いながら楽します。音も静かなので夜中?でも遊べます。

オススメ
inG iPhone,iPod用乾電池充電器 3×4USB出力 ブラック T5000
inG iPhone,iPod用乾電池充電器 3×4USB出力 ブラック T5000

i-podやi-phoneなどに屋外での充電に便利です。普段の利用はあまりないかもしれませんが、お出かけの際に携帯しておくと助かることもあるかも。

オススメ
カプラ 200 KAPLA絵本「KAPLAのまほう」付 正規輸入品
カプラ 200 KAPLA絵本「KAPLAのまほう」付 正規輸入品

幼児に創造力と集中力が養われると思います。作るものは無限にあって大人も一緒に楽しめます。本当におすすめの商品です。

オススメ
野球盤K
野球盤K

端末アプリゲームが最中、現実(現物)のゲームの楽しさが味わえます。幼児であれば基本的なルールも覚えられますよ。

Profile

QRコード