
今日は日中気温が上がらず寒い一日となり、桜も咲き掛けたところでしぼんでしまいそうな天気ですが、明日は山沿いでは「雪」が降るような予報が(@_@)
ところで先週お母さんが図書館で借りた「ABC」という絵本?を息子くんは毎日のように広げては「A」から順番に指をさし確認していきます(^^ゞちなみに「A」が「Apple」(りんご)ですがお父さんが「アプル」(少しは英語っぽく)と発音すると「りんご!」と息子くん(^^ゞこんな調子で進んでいくと「M」が「マンキー」(さる)のところで一度だけ息子くんが「モンキー」と発音しました(@_@)ただその後は「さる!」ですが。それでもいくつかのアルファベットと単語を発音することが出来始めました(^O^)今息子くんは、我々が喋る言葉を真似しようと頑張っているのだろうと推測いたします。英語も早いうちから始めると良いのは分かっていますが、無理強いはしないで興味を持つ中で学習できたらと思います。ちなみにこの本での「T」は「Tiger」ですが、息子くんはまだ「とら!」です。その内「タイガー」そして「はんしんたいがーす」と言ってくれるのが楽しみですね(^^ゞ
ところで今日たまたまラジオの中継で大分県の「明豊高校」の校歌が流れ「おや?何か聞き覚えのある声だな」と気になって調べてみると作曲が「南こうせつ」で歌っているのも本人だそうです(@_@)「やっぱりそうか」曲も現代風だし、なかなか洒落た校歌だと思いました。今大会であと何回聞けるでしょうかね。
話し戻って、お父さんは毎晩「ABC」の歌を歌っています(^^ゞ
↓よろしければ一回押してやって下さい