昨日はお父さんの田舎のお祭でした(^O^)ふと思い出した歌が
『村の鎮守の神様の 今日はめでたいお祭日 ドンドンヒャララ ドンヒャララ ドンドンヒャララ ドンヒャララ 朝から聞こえる 笛太鼓』(村祭より)です。
朝から晴天の秋晴れ!朝寝坊の息子くんを強引に起こし身支度を。用意された『法被』を身にまとうと「おーー!!良く似合う!!よっ男前!!」などと周りがはしゃぎ立て既にお祭気分で大盛り上がり(^O^)/歩いて10分余りの神社へ上がると出発前のお払いに記念撮影。「さあ元気に練り歩こう!!」といっても何十年ぶりの参加で様相も変わって、今では神輿を台車に乗せて引っぱるだけ。神輿自体「子供神輿」なのでそれほど重くはない筈ですが何と言っても子供がいない・・・少子化と外に出られている方が多く(私もその一人ですが)今回の子供の参加は6名?程度(^^ゞお父さんの時代は同級生もそれなりにいて最上級生(小6)が神輿を担ぐ役目で、「早く6年生になって担ぎたいなー」と思ったものでした。子供たちよりも大人(ご老人)たちの方が多いというお祭りに少々寂しさを感じながらも元気を出して「ワッショイ!ワッショイ!」と掛け声を上げながら進みました。
今日は時間の都合でここまです(^^ゞまた明日後半を書こうかと思います。
↓よろしければ一回押してやって下さい